尿路結石症
尿路結石症とは?
尿路にできた結石が詰まった状態です
尿路とは尿を体外に排出するための通路のことで、腎臓、尿管・膀胱、尿道の総称です。
そしてここに結石ができて詰まることを尿路結石症と言います。
結石ができる部位によって「腎臓結石」「尿管結石」「膀胱結石」「尿道結石」というように診断名が異なります。
尿路結石症の主な症状
- 背中、腰、下腹部にかけての疝痛(突然発生する強い痛み)
- 血尿が出る
- 排尿時に痛みや違和感がある
- 何度もトイレに行きたくなる(頻尿)
- 排尿後、すっきりしない(残尿感)
- 吐き気
- 発熱
など
このような症状でお困りでしたら、京都市下京区のくぼた泌尿器科クリニックまでお気軽にご相談ください。
典型的な症状がなくても尿路結石症の場合も
片方の脇腹・背中に痛みはありませんか?
尿路結石症の典型的な症状として血尿や排尿時痛が挙げられますが、こうした症状がなくても尿路結石症が起こっている場合があります。尿路には「第二狭窄部」と呼ばれる通路が狭くなっている部分があり、ここに結石が詰まると尿の流れが悪くなり腎臓が腫れ上がることがあります。そうなると、第2狭窄部がちょうどおへその横あたりにあるため、片方の脇腹・背中に痛みが痛むようになるのです。
なので、患者様が診察室にお入りになる時に片方の脇腹・背中を痛そうにしていたら、「これは第二狭窄部に結石が詰まっているのだな」と判断することができます。
膀胱炎と思っていたら実は…
頻尿や排尿時の違和感を覚えて、「これはきっと膀胱炎だろう」と思ってお越しになられても、診断の結果、尿路結石症だったというケースもあります。結石が膀胱への出口である尿管口で詰まっているため、膀胱炎と似たような症状が現れていたのです。
結石が小さい場合、腰痛などの症状を起こさないまま尿管口まで下がり、わかりやすく言うと「トゲが刺さっているような感じ」で詰まります。そうなると動かさない限り痛みはなく、排尿時に膀胱が縮んで初めて違和感を覚えるようになります。そのため、患者様によってはそれを膀胱炎の症状と勘違いされ、「実は結石が詰まっていた」ということがあるのです。
尿路結石症の検査・治療
診察や各種検査で診断します
診察にて背中、腰、下腹部にかけての疝痛(突然発生する強い痛み)や、血尿などの特徴的な症状がないか確認するほか、尿検査や超音波検査(エコー検査)などで結石の位置・大きさ・形状を確認します。
治療は大きく「お薬」と「手術」
結石が比較的小さい場合には、お薬を使って症状改善をはかり、積極的な水分補給や排石促進薬の使用などにより体外への排石をうながします。
結石が大きく排石が難しい場合には、体外衝撃波結石破砕術(ESWL)などの手術を検討します。
当クリニックでは尿路結石症の手術は行っていないため、お薬による排石が難しいと判断した場合には適切な専門機関をご紹介します。
結石の大きさ・形・部位などから的確に見極めます
当クリニックでは尿路結石症の手術は行っていませんが、院長はかつて体外衝撃波結石破砕術(ESWL)などの手術を数多く行ってきた経験があります。
その豊富な経験を活かして、結石の大きさや形、また詰まっている部位などから「お薬で治療できるかどうか」を的確に見極めます。
最初の検査で「これはお薬では排石できないな」と判断したら、適切な治療のタイミングを逃さないためにも、すぐに専門機関をご紹介するようにしています。